時間を表す表現 過去P |
||
2021年8月5日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 時間を表す表現について扱います。時間に関する多様な表現がすぐに脳裏に思い浮かぶまでになると、英語の表現の幅が格段に豊かになると思います。時間の流れの中で生きている我々には、時間に関する様々な表現は寧ろ身に付けるべき必須の表現であるとも言える筈です。現在、過去、未来、期間、特定の時まで、特定の時、time を使った表現などに分け、解説して行きましょう。過去に纏わる表現の第17回目です。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。https://dictionary.cambridge.org/ |
||
many moons agoidiom= old-fashioned 古びた、廃れた= a long time ago ずっと昔We asked for this many moons ago and it is coming now because of a brilliant piece of investigative journalism.我々はこれを遙か昔に求めたが、眩いばかりの調査報道のお蔭で今手許に届きつつある。*because of = thanks toIn due course, the committee reported, now many moons ago.今や(今となっては)ずっと昔の話だが、委員会は折りを見て報告した。cf. in due courseat a suitable time in the future: (未来の)都合の良い時に、折りを見て、時宜を得て、memory@ the ability to remember information, experiences, and people:情報、経験、人々を覚えている能力、記憶力Synonyms 同義語recollection formalreminiscence formalAfter the accident he suffered from loss of memory/memory loss.事故後、彼は記憶喪失に見舞われた。*memory loss は曖昧な言葉で、記憶力を喪失して新たなことが覚えられない(前向性健忘)のか、過去の記憶を喪失した(逆行性健忘)のか、その両方なのか判断できません。She has an excellent memory for names (= she can remember names easily).彼女は物を覚える優れた記憶力を持っている(モノを容易に覚えられる)。I have a good memory and am able to retain facts easily.僕は記憶力が良くて物事をすぐに覚えられる。cf. retain= to keep or continue to have something 保持するLoss of memory is a natural part of old age.記憶(力)の喪失は老齢には自然なことの1つです。That last conversation we had is engraved on my memory forever.我々が交わしたその最後の会話は永遠に私の記憶に刻まれている。The research examined the effects of alcohol on long-term memory.この研究では長期記憶力に関するアルコールの影響を調査した。Sorry, I have a terrible memory for names - I've forgotten what your daughter is called.済まないが、私は人の名前を覚えるのが非道く苦手でね。君の娘さんが何と呼ばれるのか忘れてしまったよ。A something that you remember from the past:過去から覚えていること、記憶、思い出I have vivid memories of that evening.あの夜のことは生々しく覚えている。That tune really brings back memories (= makes me remember past events).そのリズムは私を思い出へと誘う(私に過去の出来事を思い起こさせる)。→そのリズムを耳にすると本当に昔のことを思い出すよ。School is just a dim/distant memory for me now (= something I cannot remember very well).学校時代の事は今の私には単におぼろげな記憶(あまり良く思い出せないこと)となっている。I do have a vague memory of meeting her many years ago.何年も前に彼女と会った事は本当に曖昧な思い出でしかありません。My earliest memory is of being shown around our new house.私の最も幼少の記憶は、新しい家の回りを見せられているシーンです。= My earliest memory is that I was shown around our new house.Looking at her old photographs brought back a lot of memories.彼女の古い写真を見ると沢山の思い出が蘇った。= I was brought back a lot of memories.by looking at her old photographs= I was brought back a lot of memories.when looking at her old photographscf. bring A B AにBをもたらす→ A is brought B. AがBをもたらされる。Until very recently he worked as a teacher and he still shudders at the memories.つい最近まで彼は教師として働いており、その記憶を思い出すと依然として(イヤな気持で)ゾッとしている。Perhaps there are some memories so painful that you have to blot them out.多分大きな痛みを伴う記憶が幾つかあり、だから君はそれらを消し去る必要がある。cf. live (on) in the memoryidiomIf something lives (on) in the memory, it has such an effect that it is remembered for a long time.非常に大きな影響を受けて長期間忘れられないcf. within living memoryidiomIf something has happened within living memory, it can be remembered by some people who are still alive:まだ生存している者により記憶されている、生きて覚えている者がいるThere is possibly less chance of another world war while the last one is within living memory.この前の大戦は生存者の記憶の内にある一方、もう1つの大戦の機会の可能性はより少ない。→There is possibly less chance of directly hearing from a experienced person about another world war while the last one is within living memory.もう1つの大戦について経験者から直接聞ける機会はより少ないだろうが、この前の大戦はまだ生存者の記憶の内にある。(省略の多い口語で意味が通りにくいので、適宜言葉を補って理解します)→ The last world war is within living memory but another one may not be. で、同じ文意です。*言葉が無駄に踊るような文章は避けるのも美学です。格式が必要な formal な場合は無論別ですが。cf. within your memoryidiomat a time that you are able to remember:思い出すことの出来る、記憶の内に、記憶するところではWomen gained the vote within my grandmother's memory.私の祖母の記憶するところでは女性は投票権を獲得した。→ The fact that women gained the vote was within my grandmother's memory.女性が投票権を得たことは私の祖母の記憶にあった。= My grandmother remembered the time (that or when) women gained the vote.私の祖母は女性が投票権を得た時のことを覚えていた。cf. beyond the memory of men有史以前のcf. within the memory of men有史以後の |
||
muscle memory筋記憶・the ability to move a part of your body without thinking about it, learned by repeating the movement many times:自身の身体の一部を、動作を繰り返し学ぶことによって、それを考えること無く動かせる能力*例えば、一度自転車に乗れるようになると、時間を空けても乗れる能力ですね。脳内に筋をスムーズに協調運動させる回路が形成された訳です。If you've practised enough, muscle memory should take over the physical aspect of the motions.もし君が十分に訓練すれば、筋記憶は動作の肉体面を制御し始めるだろう。*should は 未来形 shall の過去形、<〜となるだろう>。省略する事も出来ます。cf. take over= to begin to have control of something:photographic memory写真記憶(能力)、映像記憶= eidetic memory・If you have a photographic memory, you are able to remember things in exact detail.物事を写真を撮った様にきっかり細部まで覚えている能力My photographic memory is not serving me on this occasion.私の写真記憶は今回は役立ちません。With his photographic memory, all that he needs to do is get his photographs processed.彼が遣るべき事只1つの事は、写真記憶能力を用いて彼の写真を感光処理させることだ。He also has a photographic memory but tends to keep this fact to himself for fear of being thought a nerd.彼もまた写真記憶能力を持って居るが、オタクと思われるのを怖れてこの事を自身に秘め勝ちだ。cf. keep smth to oneself胸に仕舞っておく、口外しない、独り占めにするcf. for fear of 〜を怖れて (理由を示す表現)He also seems capable of a photographic memory.彼もまた写真記憶の才能がある様にも見える。cf. be capable of 〜の才能があるHe is rumored to have a photographic memory.彼は写真記憶能力があると噂されている。= Rumor has it that he has a photographic memory.cf. be rumored to do 〜すると噂されるThe governor is rumored to have accepted the bribe.知事は賄賂を受け取ったと噂されている。corporate memory・ the combined knowledge and experience of a company's employees:会社の従業員が持つ知識と経験、企業記憶Corporate memory loss is a major problem for some businesses who cut their staff in the early 1990s.1990年代初期にスタッフを馘首した企業にとって企業記憶の損失が大きな問題となっている例が見られる。Linguistic information is complementary to graphic information and essential to create the corporate memory of products.音声情報は視覚情報を補い、製品の企業記憶に欠かすことが出来ないものである。(この corporate memory は消費者の持つ企業イメージのことですね)cf. be complementary to 〜を補う、 補足する、 補完する= forming a complement, mutually completing each other's deficiencies補足する、互いの欠点を相互に完全なものとする。The overview needs to provide a succinct "at a glance" view of the entire corporate memory.概要には、企業記憶全体を簡潔に<一目で分かる>視点、を備える必要がある。cf. provide 提供する、備える、与える≒ give*provide smth for (or to) someone = provide someone with smth*意味が取りにくかったら give に置き換えて下さい。A repository of such knowledge in context is defined as a corporate memory.その様な文脈知識の保管庫は企業記憶と定義されます。* contextual knowledge 文脈知識: バラバラの知識では無く、意味を持って纏まりのある知識*context は文脈と訳されますがこれでは意味不明です。→その様なひとまとまりの知識の保管庫は企業記憶と定義されます。 |
||