英文長文読解 短期集中 個別指導 

seldom   worth while  意味と用法

KVC Tokyo  やり直し硬派英語塾

                               





















https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/
























































































































































塾長のコラム 2022年3月25日 ほとんど〜ない、ギリギリだ の表現D






 ほとんど〜ない、ギリギリだ の表現D




2022年3月25日

皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。

 これまでに時間を表す表現の内、過去に関する表現を解説して来ましたが、次に未来表現について触れる前に、番外編として、殆ど〜ない、ギリギリだ、辛うじてOKだとの、言わばキワモノ的状況を表す表現について学習して行きましょう。意味用法を曖昧なままにして利用している方も実は少なくないのではと推測しますが、ここでガツンと理解を確かなものとして下さい。それに纏わる表現の第5回目です。


英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。


https://dictionary.cambridge.org/

https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/hardly-ever-rarely-scarcely-seldom

https://dictionary.cambridge.org/topics/size-and-quantity/merely-and-barely/








72 Seldom Seen Photos of the U.S. Civil War 2019/10/19 Periphery  of  History

Archival photos from Civil War photographers who covered  the  war

https://youtu.be/puJT6i5VFCw. 滅多に目にしない南北戦争の72枚の写真


1863年の南北戦争最大の激戦場となったペンシルバニア州ゲティスバーグにてリンカーン大統領が

同年11月19日に僅か2分ですが歴史的なスピーチを行いました。その当日の写真が1:40に登場

します。この演説は It is rather for us to be here dedicated to the great  task  remaining  before

us-that from these honored dead we take increased devotion to that  causefor  which  they

gave the last full measure of devotion-that we here highly resolve that these  dead  shall  not

have died in vain-that this nation, under God, shall have a new birth of  freedom-and  that

government of the people, by the people, for the people, shall not perish  from  the  earth.

の最後の文言で非常に有名です。






seldom

almost never: 滅多に無い

= rarely

⇔ often frequently



*seldom を文頭に置く強調のための倒置構文は formal な表現です。

formal

Seldom do we receive any apology  when  mistakes  are  made.

 間違いが為される時に私たちが陳謝を受ける事は滅多にありません。

= We seldom receive any apology when  mistakes  are  made.

*seldom には否定の意味の not が含まれていますので receive  no  apology ではなく receive any apology と、any を用います。


Seldom can both goals be congruent unless  the  ecologies  are made more advantageous to the relevant populations.

 生態がその関連する集団にもっと有利なものと成らない限り、2つのゴールは滅多に合致し得ない。


---------------------------------------

Now that we have a baby, we seldom  get  the  chance  to  go  to  the cinema.

 赤ん坊が産まれたのだから、私たちは滅多に映画を見に行く機会が得られない。

→赤ちゃんがいるから滅多に映画も行けないわね。


cf. a chance to do sth

 〜する機会

*文法的には to do something in  the chance の意味ですから a chance in which we go to the cinema = a chance where to go to the cinema ともすべき筈ですが、where が省略されるに至ったとも考える事が出来ます。time to do 〜する時間 = time when to do と同様の理解になりますね。


I didn't get/have a chance to speak to her.

 私は彼女に話す機会が無かった。


[ + to infinitive ] If you give me a chance to  speak,  I'll  explain.

 僕に話す機会を呉れるなら説明するよ。


*同じ意味で opportunity を使う事が出来ます。

opportunity = an occasion or  situation  which  makes  it  possible to do something that you want to do or have to do, or the possibility of doingsomething:

She was given the opportunity to  manage  a  day-care  center.

 彼女はデイケアセンターを運営する機会を与えられた。(職に就いた)

The university is not providing  enough  recreational  opportunities  for the community.

 その大学は大学共同体の為に十分な娯楽の機会を与えては居ない。


He had ample opportunity to examine  the  car.

 彼にはその車を調べる機会がたっぷりあった。


cf.  ample

=  more  than  enough:  十分以上の、十二分な、たっぷりの


cf. take a chance to do は〜する危険を冒す、の意味になります。


---------------------------------------


I seldom drive my car into the city.

 街中に向けて車を運転することは僕は滅多に有りません。


These truly embody 'vox populi', the  seldom-heard  voice  of  the  ordinary  woman  and  man.

 これらは「人民の声」即ち普通の男女が滅多に発しない声を具現化するものです。


But the idea of an ageless self is also  supported  by  developmental  psychological  theories,  where the development after adolescence is seldomconsidered.

 しかし不老の自己の考えは発達心理理論に拠り支持もされ、そこでは青年期以後の発達は滅多に考察されません。


Because the cat has large  receptive fields,  these  residual  movements  will  seldom be consequential for visual physiology.

 ネコは受容野が大きいので、これらの残存運動は、視覚生理学的に必発することは滅多にないだろう。


cf. residual

remaining after most of something has gone:

 残存する、残りの


cf. consequential

 結果として起こる、必然の



In fact, it is difficult to run one's  eye  over  these  listings  without  realizing -  and  regretting - how seldom they have been put to use.

 実際のところ、これらの一覧表をざっと目通しすることは困難です。いかにそれらが滅多に利用されることがないと認識しそして後悔すること無しには。

→実際のところ、これらの一覧表をざっと目通しすれば、必ず、それらが滅多に利用されることがないと認識すると同時に後悔することになります。


*It is difficult to do A without doing B.

 BすることなくAするのは困難だ。

→Aすれば必ずBする。



The correlation between social  problem  and  administrative  remedy  is  seldom  exact.

 社会問題と行政的救済の間の相関が正確なことは滅多に有りません。


So we have dating methods and  chronologies,  yet  we  seldom  ask  what time is.

 それで我々は記録する方法と年代学を持って居るが、にも関わらずいつの時だと聞くことは滅多に無い。


Hunters and travellers passing  through,  but  seldom  remaining  long in the districts, very naturally associated such species with the fly.

 通り過ぎるがその地域に長くは留まらない狩猟者と旅行者は、その様な種をハエに関連付けたが、それは当然の成り行きだった。

= It was very natural that hunters and .....







IS IT WORTH THE EFFORT? WILL COWS  BE  HAPPIER?

2020/09/04 Tom Pemberton  Farm  Life

In todays video we are laying down the astro turf we got the  day  before...

Will our cows be happier for it? is it worth the effort? Watch and  find  out!


雌牛が牛舎と放牧地を行き来する道に前日入手のカーペットを敷きました。牛たちはより

幸福になれるのか?努力に値するのか?ビデオを見て知って下さい!


雨後のぬかるみを避けるには確かに良さそうです。


べらべら喋りますが塾長には何について語っているのかの意味が何とか取れた程度

でした。この様な英語が話されていることを知って下さい。これが聴き取れたからと

言っても別段何ら偉くもありませんが。しかし本邦のちんまりした酪農に比べると

広大な草地を抱えていて規模が本当に違いますね。






She is spatially bound in her  leisure  activities  and  seldom  ventures  to  unfamiliar places by herself.

 彼女は余暇の活動には空間的に決まっていて、一人で慣れない場所に敢えて出掛けることは滅多にありません。


cf. bound

certain or extremely likely to  happen: 決まって起こす、必ず起きる

*bound には異なる複数の意味用法があります。


[ + to infinitive ] You're bound to  forget  people's  names  occasionally.

 あなたは他人の名前を時々決まって忘れるわね。


You're bound to feel nervous about  your  interview.

 インタビューの時には君は決まって緊張するね。


* be bound to do は、一種の未来表現です。


---------------------------------------


It is worth mentioning that direct  sales  of  country  food  were  seldom  reported by the informants.

 田舎の食べ物の直売は情報提供者により報告されることが滅多に無かったと述べることは価値があります。


* it  is  worth  (while)  doing = it  is  useful  or  important  enough  to  do:

 〜する事は役に立つ、重要だ、価値が有る、値する

*while  を入れる用例は   Cambrifge   dictionary   には掲載されていません。be  worth  doing  だけを覚えれば良さそうです。

* it  is  worth  while  to  do の用例も見当たらず、日本の受験参考書では文法解説されますが殆ど使用されない構文と言えそうです。

* it  =  doing  以下を示す仮主語です。


There are only two things worth  reading  in  this  newspaper?  the TV listings and the sports page.

 この新聞には読むに値するものがたった2つしかないよね?TV欄とスポーツ面さ。

*things worth reading = things that it  is  useful  for  us  to read  これを便利に縮めた表現になります


I don’t think it’s worth talking about  any  more.

 これ以上話す意味は無いと思うね。



*ここで使われる while は実は名詞で、OED には

The time spent (connoting the trouble  taken  or  labour  performed)  in doing something. 

 何か(問題に取り掛かったり労働を成し遂げたりする)を行うのに費やされる時間、と定義されます。


worth one's while (稀で古くさい表現)

worth while:  これはしばしば単に often  merely  =  worth  doing,  profitable,  advantageous  (the notion of time being weakened or lost).

 〜する時間を費やすに値する→(時間の意識が弱体化、消失)→〜するに値する

to make it worth (a person's) while, 人の時間を使うに値する


1877 Huxley Physiogr. 93 It may be worth  while  to  explain  the  kind  of  information which they give. 

 彼らが呉れるその種の情報を説明することは時間を費やすに値するかもしれない。

→彼らが呉れるその種の情報を説明することは有益かもしれない。

= It may be worth  explaining the kind of  information  which  they  give.