英文長文読解 短期集中 個別指導 

modal verbs の意味用法 概論@

KVC Tokyo  やり直し硬派英語塾

                               





















https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/
























































































































































塾長のコラム 2022年11月25日 法助動詞 modal verbs と関連表現A






法助動詞 modal verbs と関連表現A



2022年11月25日

皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。

 英語表現の1つの山である条件文について既に解説しましたが、その中で will, would などの助動詞(正式には法助動詞 modal verb と呼ぶ)が頻繁に、或いは必ずと言って良いほど登場しました。そこでこの先暫くの間は、法助動詞並びにその関連表現について深い切り込みを与えようと思います。意味用法について完全な自信を持てない方には見直しの参考に大きな力となろうかと思います。これまでに断片的に触れて来た表現も数多く含まれますが、復習がてら再確認して下さい。解説の第2回目です。

英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。

https://dictionary.cambridge.org/

https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/modal-verbs-and-modality

https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/modal








Persuasive   Writing:  Using  High Modality Words to be Persuasive!  2019/08/12

Next Level  Writing  Persuasive  writing can be challenging. In this video, learn  how  to  use

high modality  words  in  your  persuasive writing to make your writing asconvincing  as  possible.

At the end of  the  video,  there is an advanced tip that will help improve  your  persuasive

writing even further.  https://youtu.be/j8dPb7ZiJ0Q


法助動詞の種類並びに意味用法について簡略に解説が為されます。動詞の持つ単純な意味に

話し手や書き手側の様々な意見、即ち世界観を付け加える機能を持ちますが、それはより説得性

を持つ文章の作成に繋がります。






modal verbs の意味用法 概論@




*法助動詞や他の様相表現は、起こり得る事実について意見や態度を表明したい時に、或いは起こり得る行動を制御したい時に利用されます。様相表現は全て話し手や書き手の世界観についてのものになります。


*文章の主語が主体となるものではなく、第三者的な態様、様相に関する叙述を行う表現であることにご留意下さい。


以下比較:

He’s her brother. She told me.

 彼は彼女の兄弟です。彼女は私に言った。

(私はこれが確かな事実であることを知っています。それについて自分の意見を表明しているのでは無く事実として述べています。)


He must be her brother. They look so  much  alike.

 彼は彼女の兄弟に違いは無い。二人はとても似ている。

(私は私が持って居る証拠ゆえに事実についての意見を表明しています。)


Jan always goes with us.

 ジェーンはいつも私たちと一緒に行きます。

(この行動に対して私は態度も意見も表明していません。)


OK. Jan can go if she’s finished.

 オーケー、ジェーンは仕事が済んだら出掛けられるよ。

 (私は起こり得る行動を制御しています。ジェーンに許可を与えています。)


-------------------------------------


We can divide most modal words and  expressions  into  two  types  of  meaning:

*殆どの様相の語や表現は2つの意味に分ける事が出来ます。


*1つには、確実性、可能性、蓋然性や疑いの程度について話す時にこの表現が利用されます。

*現在、過去、未来であれ、話者や書き手は物事がどの程度確かなのかを決定して述べます。1つの事実について予告したり推定したりする訳です。


Paula can’t be home yet. It’s impossible. She  left  10  minutes  after  us.

 ポーラはまだ家に戻れないよ(家に居る筈が無い)。不可能さ。彼女は僕らの10分後に出たんだから。(可能性ゼロの can't)


There’s the phone. That’ll be Mum.

 電話が鳴ってるわ。ママだわ。(will = probably、蓋然性の will)


I may go. I haven’t decided yet.

 僕は行けるけどまだ決めてないよ。(may = can)



*2つ目の用法は、話者や書き手が、行動を制御したり指示したい時、許可を与えたり与えなかったり、義務や必要性について話したり、世界がどのようになって欲しいのかについて話す時に利用する表現です。

   The speaker or writer wants to control or  ‘direct’  the  action. They give and refuse permission. They talk about obligation and necessity.  They talk about how they would like the  world  to  be:


You can come if you’re good.

 もし良い子にしてるなら来てもいいのよ。(許可の can)


You mustn’t worry so much about  her.

 彼女についてそんなに悩んではならない。(禁止の mustn't)


You may go now. (formal)

 今行っていいよ。(許可の may)


He should take more care.

 彼はもっと注意すべきだ。(義務の should)


Tell Jen she needn’t bother about  the  washing  up.

 ジェンに食器洗いの労は不要だと伝えて呉れ。

→ジェンにわざわざ食器洗いをしなくて良いと言ってくれ。(必要性の need)


-------------------------------------

cf. bother

(MAKE AN EFFORT)

to make the effort to do something:

何かをする為の努力をする


[ + to infinitive ] He hasn't even  bothered  to  write.

 彼は書こうとする努力すらしない。


You could have phoned us but you just  didn't  bother.

 君は僕らに電話出来たろうがそうしようともしなかった。


You won't get any credit for doing it, so  why  bother?

 そうしても君は面目を施せないだろう。それなのにどうして頑張るんだい?


not bother to do / bother doing

 わざわざ〜しない

[ + -ing verb ] Don't bother making the bed - I'll  do  it  later.

 わざわざ寝床を整えなくていいですよ。あとで私が遣りますから。







Shakira - Don't Bother (Official HD Video)  2009/10/03

Shakira Official HD Video "Don't Bother"  by  Shakira

https://youtu.be/MjRRQdnOR-A

再生回数1億8千万回のPVです。


Don't  bother  me! で私を悩ませないでよ!の意味です。bother にはもう1つの意味、

〜しようと努力する、の意味があります。not bother doing/ to do で

わざわざ〜することはない、の慣用表現となります。






複数の異なる意味を持つ modal verbs の例@





*しばしば同じ法助動詞が異なる表現の為に利用されます。


*前後の文章の意味の流れ(文脈 context) から、その正しい意味を判断します。


以下各意味の例:


-------------------------------------


*really  certain

 本当に確からしい


will

My birthday will be on a Monday this year.

 私の誕生日は今年は月曜日になるわ。


won’t

I won’t have a party.

 私はパーティは開きません。


shall

I shall have plenty to tell you when I see you.

 君に会ったら言いたいことが沢山あるよ。


shan’t

I shan’t ask you to come again.

 もう一度来てくれと君には頼まない。


must

The cakes must be ready soon. They’ve been in  the  oven  for  an  hour.

 ケーキはすぐに準備出来るに違いない。オーブンに1時間入れてあるから。


can’t

You can’t be hungry. You had a huge  lunch.

 君が空腹とはあり得ない(筈がない)。君は昼飯をどっさり食べたし。


-------------------------------------


*very  likely

 とてもあり得そうだ


should

The traffic isn’t heavy. We should be there  in  an  hour.

 道路は混雑していない。我々はそこに1時間後には居るだろう。

= The traffic isn’t heavy. We will be there  in  an  hour.

*should には、〜すべきだ、の意味もあります。



ought to

The traffic isn’t heavy. We ought to be there  in  an  hour.

 道路は混雑していない。我々はそこに1時間後には居る筈だ。

*ought to には、〜すべきだ、の意味もあります。


-------------------------------------


*possible 可能性

 かもしれない、 あり得る


may

She may be a friend of Richard’s.

 彼女はリチャードの友達の1人かも知れない。


might

She might be a friend of Richard’s.

 ひょっとすると彼女はリチャードの友達の1人かも知れない。


could

She could be a friend of Richard’s.

 ひょっとすると彼女はリチャードの友達の1人であり得る。