英文長文読解 短期集中 個別指導 

謙譲・丁寧・曖昧表現A  学術文での利用2

KVC Tokyo  やり直し硬派英語塾

                               





















https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/
























































































































































塾長のコラム 2023年3月15日 謙譲・丁寧・曖昧表現A






謙譲・丁寧・曖昧表現A




2023年3月15日

 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。

 modal verbs の過去形 could, would, might を用いて、非直接的な奥ゆかしい表現(謙譲表現)や丁寧な物言いをする用例をこれまでに紹介して来ました。そこで本コラムでは、modal expressions の解説シリーズ中に飛び入りさせますが、この様な謙譲表現、更には曖昧表現、丁寧表現、それと関連表現について纏めて解説して行くことにしましょう。これらは互いに重複するところがあります。

 日本語を学習中の外国人から、日本語には敬語表現が有りこれを使える様にしないと日本ではまともに勤務にありつけず苦労すると指摘されます。実際、英語には宗教的表現を除き基本的に敬語はありませんがそれでも丁寧表現は存在します。自分の意図をオブラートを被せてソフトに丁寧に伝える表現であり、自分の伝えたい中身や自己主張を曲げるものではありません。この辺の誤解の無きよう。日本語の敬語表現(尊敬語・謙譲語・丁寧語)との性質の違いを考えて見るのも面白いでしょう。

 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。その第2回目です。


https://dictionary.cambridge.org/

https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/hedges-just

https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/vague-expressions








Hedging  Language -  Academic  Writing 2017/08/31 Academic  English  UK

An important  feature  of  academic  writing is the concept of  cautious  language,

often called  “hedging”  or  “vague language“. In other words, it is  necessary  to

make decisions  about  your  stance on a particular subject, or  the  strength

of the  claims  you are making.  https://youtu.be/9cGxewHh3bw


Hedging Language とは学術文にて慎重な物謂いを行う事を意味しますが、ある主題

に対する自己の立ち位置を明確に定め、自己の主張の強さを調整する為に必要なものです。

まぁ、自説の立ち位置、座標点を他との関連性に於いて出来るだけ精確に記述する

営みの1つです。






Hedges  in  academic  writing


学術文に於ける  hedge  表現 (前回からの続き)




UEFAP  (Using English for Academic Purposes  For  Students  in  Higher  Education)

<高等教育の学生に対する学術目的の英語使用>のサイトに、学術目的で使用される hedge についての解説がありましたので、以下、同じ団体が youtube 動画で解説している内容を加えつつ引用、和訳します。

http://www.uefap.com/writing/feature/hedge.htm


*尤も、下記の分類法が格段に優れているとは塾長は感じませんでした。1つの参考に留めておく方が良さそうに見えます。


-----------------------------------------------


It is often believed that academic writing,  particularly  scientific  writing, is factual, simply to convey facts and information. However it is now  recognised that an important feature of  academic  writing  is  the concept of cautious language, often called "hedging" or "vague language". In  other words, it is necessary to make decisions about  your  stance  on  a particular subject, or the strength of the claims you are making.  Different subjects prefer to do this in different ways.


 「学術文、特に科学的な記述は事実に即し、真実と情報をもたらすものであるとしばしば信じられています。しかしながら、学術文の重要な特徴の1つは、慎重に記述すること、即ちしばしば hedging や vague language と呼称される概念である、と今日は認識されています。換言すれば、特定の主題に関する自分の立ち位置を定め、その自分が主張することの強さを決めることが必要なわけです。論文の主題が異なれば異なる遣り方でこれを行うことが好まれます。」




Language  used  in  hedging  in  academic  writing


 学術文の hedging に使用される言葉





1. Introductory verbs:

 導入動詞


e.g. seem,  tend,  assume,  look like,  appear  to  be,  think,  believe,  doubt,  be sure,  indicate,  suggest,  be likely to


*全て断定的な物言いを避け、ワンクッション置く表現です。

 〜に見える、〜の様だ、〜と思う、信じる、確信する、疑う、〜だと示唆する



Nowadays the urinary symptoms seem to be of  a  lesser  order.

 今日、尿路関連症状は数を減らしている様に見える


cf. Nowadays the urinary symptoms are of a  lesser  order.

今日、尿路関連症状は数を減らしている。


Children tend to be like their parents.

 子供は親に似る傾向があります。

= Children are likely to be like their  parents.

 子供は親に似るものです。(現在表現で一般的真実を表します)


They had begun to doubt that it could  be  done.

 それが不可能ではないかと彼らは疑念を抱き始めていた。


cf.  doubt  that  〜であることに確信が持てない、〜では無いのではと思う  ≒  not  think  that

cf.  suspect  that  〜であることが真実、あり得ると思う  ≒  think  that

We had no reason to suspect (that) he might try  to  kill  himself.

 彼が自殺を図るかもしれないと疑う理由はなかった。(ここの might  は単なる may の過去型です)



Recent work on the religious demography of  Northern  Ireland   indicates  a separating out of protestant and catholic, with the catholic  population  drifting westwards and vice versa.

 北アイルランドの宗教人口統計に関する最近の研究は、プロテスタントとカトリックの分離を示唆しており、カトリックの人口は西に向かって移動し、プロテスタントは東に向かっています。 


cf. Recent work on the religious demography of  Northern  Ireland  shows a separating out of protestant and catholic, with the catholic  population   drifting westwards and vice versa.

 北アイルランドの宗教人口統計に関する最近の研究は、プロテスタントとカトリックの分離を示しており、カトリックの人口は西に向かって移動し、プロテスタントは東に向かっています。 


-----------------------------------------------


2. Certain lexical verbs

 或る種の一般動詞


e.g. believe,  assume,  suggest

 〜と信じる、思う、〜だと示唆する


Weismann  suggested that animals become  old  because, if  they  did  not, there could be no successive replacement of individuals and hence no  evolution.

 ワイスマンは、もしそうでなかったら個体に連綿とした置き換えが起こり得ず隠した進化も起きないとの理由から動物が老化することを示唆した。


cf. Weismann proved that animals become  old  because, if they  did  not, there could be no successive replacement of individuals and hence no  evolution.

 ワイスマンは、もしそうでなかったら個体に理連綿とした置き換えが起こり得ず隠した進化も起きないとの理由から動物が老化することを明らかにした。








Adverbs  of  Frequency in English |  Grammar  Lesson

7ESL Learning  English  2018/01/04  https://youtu.be/VAWo65QwP2c


頻度を表す副詞は数多く有りますが、その確率即ち蓋然性には皆さんご存じの様に幅が

あります。必ずしもこの様な数値でキッカリと割りきれるものでは有りませんが大いに

参考になる筈です。起こり得る確率を表す表現とは実は様態表現に他なりませんね。






3. Certain modal verbs:

 ある特定の法助動詞


will,  must,  would,  may,  might,  could,  can

*蓋然性、可能性を示す法助動詞ですね。


The lives they chose  may  seem overly ascetic  and  self-denying  to  most women today.

 彼女らが選択した人生は、今日の大方の女性には、過度に禁欲的で自己否定的なものと見えるかもしれない。


cf. The lives they chose seem overly ascetic and  self-denying  to  most women today.

 彼女らが選択した人生は、今日の大方の女性には。過度に禁欲的で自己否定的なものと目に映る。


-----------------------------------------------


4. Adverbs of frequency

 頻度の副詞


*どの程度の割合で事象が発生するのかの情報、見解を加えます。


e.g. often,  sometimes,  usually,  rarely,  regularly,  generally,  typically


cf. typically

 典型的な、の意味がよく知られますが、ここでは

used when you are giving an average or usual  example  of  a particular thing:

 ある事についての平均的な或いは通常の例を与える、平均すると、通常は、普通は、の意味になります。<典型的に>では意味が通じませんね。


Typically, a doctor will see about 30 patients  a  day.

 通常は医師は一日当たり30人の患者を診ることになっています。

= A doctor will usually see about 30 patients  a  day.

= A doctor will see about 30 patients a day on the  average.


Tickets for these events will typically cost  around  thirty  dollars.

 これらのイベントのチケットは平均すると30ドル前後です。

= Tickets for these events will usually cost  around  thirty dollars.


(つづく)