英文長文読解 短期集中 個別指導 

様態表現5   真実を追加する  as

KVC Tokyo  やり直し硬派英語塾

                               





















https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/
























































































































































塾長のコラム 2023年6月25日 様態を表す表現5






様態を表す表現5



2023年6月25日

皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。

 これまで過去半年近くに亘り、英語の様相表現、即ち法助動詞とその関連表現について詳細に解説してきました。これは、話す内容の確からしさの程度と義務の念の2つを語る表現でした。様相とは少し似た言葉ですが、話のついで?とばかりに、次には、様態表現、即ち、〜に似た、〜の様だ、の一連の表現について個々に取り上げることにしましょう。まぁ、広義の比喩表現になります。他と比べることで言いたい物事がより鮮明に浮かび上がる事例は日常茶飯ですし、学問の根本的方法論を支える支柱でもあります。。これまで折に触れ断片的に解説を加えてきたものの集成ともなります。その解説の第5回目です。

 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。

https://dictionary.cambridge.org/

https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as

https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-as

https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/also-as-well-or-too

https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/same-similar-identical

https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/like

https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-or-like

https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/alike

https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-if-and-as-though


https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/as

https://www.ldoceonline.com/jp/dictionary/as








English Grammar: As (Part One)

Learn English with Mark 2017/11/02

https://youtu.be/O4rX6iPUwEU


日本人には理解しにくい as  の用法、即ち、過去、現在、未来に於ける事実の提示

を付帯的に述べる表現について15:30 頃から解説が為されます。正しくは様態の

表現では無いのですが、日本語で、〜の様に、と訳すとしっくり来てしまいます!





接続詞としての as (つづき)



5. that  is  a  fact  that,  (of)  which  fact,  event,  etc,  which

 (referring to the previous statement)

 〜考える、述べる、期待する、予想する、知っている(その事実の)ことであるが、〜なんですが、〜との事実ですが、事実そうなのだが、〜の通りに


考える、述べる、期待する、予想する、知っているなどの想念(主文の内容)が、事実そうだった、事実そうなのだが、事実そうなるだろうが と、付加的に添える表現であり、本質的に、様態、〜に類似して、を意味する表現ではありません。それを日本語に意訳して、〜の様に、と表現するとスンナリ来る話になります。


*簡単に考えれば、既に知られていること、以前に述べられたことを、そうである、と付け加える用法です。

*主節内容について、それが過去に、現在に、未来に於いても事実の事だが、との情報を付け加える為の従節ですね。

まぁ情報追加、側方支援の接続詞用法とも言えそうです。主節に対する従属節的位置にあり、挿入句的な意味合いの用法です。


*動作の様態の as と同様にこちらの  as も、〜の様に、とそのまま訳すとスンナリ意味が取れる場合が多いですね。

*日本語の〜の様には、動作と想念の2つの様態を表現する言葉ですが、英語の as は実はそうではないと言う事です。

*まぁ、日本語にすると、〜の様にと訳せますが、本当は様態ではない表現であり、日本人には混乱を招きますね。


*とは言うものの、様態とも主文内容の事実性を強調する用法のいずれにも解釈可能なケースは確実に存在します。

*<様態・事実の as>などと言うのも面白ろそうですね。


*付加的に真実を添える点で、関係代名詞の非制限用法(, which)に置換可能です。訳もそれに準じて context に合わせて訳出すると良いでしょう。

関係代名詞の非制限用法は勿論文頭に置けませんが、こちらは文頭に置くことが出来て便利ですこちらも、関係詞として振る舞う訳ですね。


*逆に言えば、, which に置き換えられない場合は、この用法では無く、多分に様態を表す as と考えて良さそうです。


as + S + (know, see, understand, expect,  say,  predict,  remember などの思考を表す動詞) の組み合わせで語られる場合が多いです。


*他の as の接続使用法と同様に、文章の要素が省略される場合が多いです。


*考える、述べる、期待する、予想する、知っているなどの想念が同様である、との様態表現として強調したい場合は、

like the idea that,  like what, などの語に置換すると理解し易いでしょう。但し、これは意訳になります。英語自体にこの意味はありません。


*前置詞の as は直後に名詞若しくは名詞相当句を取ります。従って as の後ろに文章の一部の要素が来る場合には、その as は接続詞であり、多分に、ここで解説している5または6の意味用法になると考えて下さい。



*以下の as との用法の違いにご注意下さい。

1765年、ジェームズ・ワットが初めて実用的な蒸気機関を開発したのが、私たちが今日知る工業の始まりである。

In 1765, James Watt developed the first practical  steam  engine, which marked the beginning of the industry as we know it today.

In 1765, James Watt developed the first practical  steam  engine, which marked the beginning of the industry that we know today.


こちらの as は関係代名詞的に機能し、先行詞  industry  を直接修飾するものであり、as を用いた従節の副詞節ではありません

*<我々がそれを今日知っているところの>、になります。

*様態の意味は無く、どちらかと言えば真実の情報を追加する用法であるとも言えます。

*関係代名詞を用いて書き直すと、他動詞の目的語を削除する必要が出て来ます。


皆さんご存じの通りに、と文全体に掛けたいのであれば、

As we all know, in 1765, James Watt developed  the  first  practical steam engine, which marked the beginning of the industry today.

 皆さんご存じの通りに、1765年、ジェームズ・ワットが初めて実用的な蒸気機関を開発したのが今日の工業の始まりである。

などと記述します。


-------------------------------------------


*過去の事象に関して述べる: それが事実であった

 〜の通り、〜したことですが


She arrived early, as I expected.

 僕の予想通り、彼女は早く到着しました。

= She arrived early, of which fact I expected.

= She arrived early, which I expected. (which は前文内容を表す)

= She arrived early, and  I expected that.

= She arrived early, and that was a fact that I expected.

→ She arrived early, like what I expected. (意訳)


As the forecast predicted, the weather was dreadful for thewhole of the weekend.

 天気予報の通り、週末はずっとひどい天気でした。

The weather was dreadful for the whole of the weekend, ofwhich the fact the forecast predicted,

→ Like what the forecast predicted, the weather wasdreadful for the whole of the weekend. (意訳)


as  I was  saying 先ほども述べたように

As I was just saying, I think the proposal needs furtherconsideration.

 先ほども申し上げたことですが、この提案にはさらなる検討が必要だと考えています。(この as は様態の as とも解釈可能です)

= I think the proposal needs further consideration, which Iwas just saying,

→ Like what I was just saying, I think the proposal needsfurther consideration. (意訳)

 先ほども申し上げたように、この提案にはさらなる検討が必要だと考えています。



They face a hard task, as yesterday's discussions amplydemonstrated.

 昨日の議論でも十二分に明らかにされた通り、彼らは大変な仕事に直面している。

= They face a hard task, of which the fact yesterday'sdiscussions amply demonstrated.

 昨日の議論でも十二分に明らかにされたことであるが、彼らは大変な仕事に直面している。

→ They face a hard task, like what yesterday's discussionsamply demonstrated. (意訳)

*この文は、demonstrate したのと同じやり方で、の意味では無く、demonstrate された中身の様に、の意味です。

cf. amply 十二分に


As explained previously, the last time the man was seen waslast night at approximately 8:30pm.

 前回説明しましたが、最後に男性が目撃されたのは、昨夜20時30分頃でした。

= The last time the man was seen was last night atapproximately 8:30pm, which was explained previously.


As I explained on the phone, your request will be consideredat the next meeting.  

 電話で説明したように(したことですが)、あなたの要求は次回の会議で検討されるでしょう。


As Napoleon once said, attack is the best method ofdefence.

 かつてナポレオンが言ったように(言ったことですが)、攻撃は最良の防御法です。








How to say As Opposed to | EnglishVocab With Context | YouGlish

aLanguageLearner  2021/10/25

https://youtu.be/f0Vbpg1UhMo






*現在の事象に関して述べる: それが事実である

 〜の通り、〜ですが


As you can see, we're still working.

 お判りの様に我々はまだ仕事中です。

= We're still working, of which fact you can see.

= We're still working, which you can see.


David, as you know, has not been well lately.  

 デイビッドはご存知の通り、最近調子が悪いんです。


As we have seen, President Trump is never afraid to lie tothe madia.

 これまで見て来たことですが、トランプ大統領はメディアに嘘を衝くことを全く怖れません。

President Trump is never afraid to kie to the madia, whichwe have seen.


We were sitting, as I remember, in a riverside restaurant.

 覚えているが、我々は川沿いのレストランに座っていた。

= We were sitting, of which fact I remember, in a riversiderestaurant.

= We were sitting, which I remember, in a riversiderestaurant.


To become wise, as we all know, is not easy

To become wise, of which fact we all know, is not easy

To become wise, which we all know, is not easy

To become wise is not easy, which we all know,

我々が全員知っていることですが、賢くなることは容易ではありません。

我々が全員知っているように、賢くなることは容易ではありません。


----------------------


as is often the case with

〜には良くあることだが

As is often the case with children, Amy was completelybetter by the time the doctor arrived.

 子供にはよくあることですが、エイミーは医者が到着する頃にはすっかり良くなっていました。


= In the same way that often happens with chidren, Amy was completely better by the time the doctor arrived. (様態としての解釈)

= Amy was completely better by the time the doctor arrived, which is often the case with children (:現在に於ける事実情報の追加としての解釈)


*上記例の様に、接続詞 as  には多義性がありますが、日本語では、〜の様に、の訳を当てればそれで済みます...。いずれの解釈も正解でしょう。


*分詞構文の意味を考える時に複数の接続詞が取り得る場合と類似します。as の用法には曖昧性を含んでいる訳ですね。



as distinct from

rather than:, which is distinct from 〜とは異なっていることですが


She's a personal assistant, as distinct from a secretary.

 彼女はパーソナルアシスタントで、秘書とは違います。

= She's a personal assistant, which is distinct from asecretary.


The rate of increase, as distinct from the amount of theincrease, is really what's important here.

 ここで重要なのは、増加の量とは異なっていることですが、増加率です。

= The rate of increase, which is distinct from the amount ofthe increase, is really what's important here.


Material comfort was seen as distinct from overall happiness.

 物質的な快適さは、全体的な幸福とは別物であると考えられている。

= Material comfort was seen as the thing which is distinctfrom overall happiness.

 (この as は、〜としての意味の前置詞として実質機能しています)


To be a lover of nature, as distinct from a lover of perfectly tended gardens, is to reject pesticides and herbicides in all their forms.

 自然を愛するということは、完璧に手入れされた庭を愛するということとは異なり、農薬や除草剤をあらゆる形で拒否することである。


I like to think that our staff work with us, as distinct fromworking for us.

 私たちのスタッフは、私たちのために働くのではなく、私たちとともに働くのだと思いたいのです。


There's a lot of evidence that oily fish, as distinct fromfatty meat, has a beneficial effect.

 脂身の多い肉とは異なり、脂身の多い魚が有益な効果をもたらすという証拠はたくさんあります。



as opposed to

rather than,  as against,  as contrasted with、instead of

〜とは反対のことだが、〜とは対照的に、〜ではなく


I would rather live in Los Angels as opposed to New York.

 ニューヨークなんかじゃなくロスに住みたいね。


In my English class we practice speaking as opposed to justmemorizing grammar.

 私の英語のクラスでは単に文法を暗記するなどせずに話す練習をします。


I'd rather save money and get a less expensive phone asopposed to Iphone.

僕はお金を貯めてiPhoneじゃなくてもっと安いスマホを買いたいね。

(上3つの例文は、 How to say As Opposed to, aLanguageLearner 2021/10/25, https://youtu.be/f0Vbpg1UhMo から借用)


We ate in the restaurant, as opposed to the bistro.

 ビストロではなく、その代わりにレストランで食べました。


as against

2つの事実を対照或いは比較して述べる、〜に対する

= as opposed to,  as compared with


The study found that the average length of US TV breakswas 141 seconds as against 236 seconds in Britain.

 この調査では、米国のテレビ休憩時間の平均が141秒であるのに対し、英国では236秒であることが判明しました。


The global impact of combustion as against electric vehiclesdepends on the electrical generating technology.

 電気自動車に対する燃焼式自動車の世界的な影響は、発電技術に依存する。


-------------------------------------------


*未来の事象について述べる: それが事実だろう

As we will see on Sunday, a toal eclipse of the sun cancause quite a lot od darkness.

= A toal eclipse of the sun can cause quite a lot oddarkness, which we will see on Sunday,

 日曜日に見ることになりますが、皆既日食はかなりの暗闇を引き起こす可能性があります。

 (未来の真実、即ち確実に起こることについて述べています)


as the case might be (also whatever the casemight be)

one of the stated possibilities that is true: もしかすると本当にそうなるかも知れないが


When the election is called in April, or June, as the casemight be, we shall be ready for it.

= When the election is called in April, or June, which mightbe the case, we shall be ready for it.

 そうなるかも知れないことだが、4月か6月に選挙が招集された時には、私たちはその準備をしなければなりません。