collocation の話 |
||
2019年5月15日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 英単語の暗記のコラムで collocation コロケーションについては1つ1つ覚えていくしかない旨を書きました。形容詞 essential の叙述用法では to be essential to or for something の類いですが、rain に関しても hard rain 豪雨 とは言いますが strong rain 強雨とは言いません。collocation とは英語話者には自然だと感じられる言葉の組み合わせ、慣用的表現のことです。言葉は単語1つずつではなく、1まとめの慣用的表現として覚えると、上達が大変早くなると思います。 web 版のケンブリッジ辞典では、 https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/collocationcollocation の定義@ collocate a word or phrase that is often used with another word or phrase, in a way that sounds correct to people who have spoken the language all their lives, but might not be expected from the meaning:In the phrase "a hard frost", "hard" is a collocation of "frost" and " strong" would not sound natural.@その言葉の話者が生活全般で普通に使う、正しく聞こえる単語やフレーズの配列。しかし言葉の意味の上からはその用法は期待されないかもしれないa hard frost もの凄い霜の表現で、hard は frost のコロケーションであり、strong はどうも自然には聞こえないだろうとあります。因みに to collocate 〜は 「〜を(一定の順序に)配列する」の意です。to collocate・to set or place together, esp. side by side.詰めてきっちりと配列する・to arrange in proper order: to collocate events.適切な順序に配列するcf.*Online Oxford Collocaton Dictionary (無料で利用可能)http://www.freecollocation.com/*スマホ向け Oxford Collocaton Dictionary (google play から 240円で購入可)https://play.google.com/store/apps/details?id=com.idiotsapps.oxford.collocation.dictionary&hl=en_US |
||
@で「言葉の意味の上からはその用法は期待されない」とありますが、frost 霜が冷蔵庫の製氷皿にびっしり付いていれば、程度が強烈の意味ゆえ本来 strong を使うべき筈が、慣用的では無く違和感があるとされ、硬さが硬いとの hard と組み合わせる、との意味です。別に霜が硬そうに見えると意味で使う訳ではありません。英語に限らず、日本語でも collocation は幾らでも存在します。 英会話に於いては、あまり collocation に拘ること無く、烈しい雨なら思った通りに(論理的表現として) strong or thick rain と言っても相手は理解してくれますので、躊躇せずに話すことが大切で、相手に指摘して貰うなどして次第に正しい collocation を覚えて上達させていく方針で良かろうと思います。しかし、formal な英文を書く時は、あまり broken ですと教養の程度を疑われてしまいますので、例えば collocation dictionary をその都度紐解くなどして正しい(正しい=慣用的)言葉の組み合わせを確認して書く習慣を、最初から身に付けて下さい。まぁ、セルフ英文校閲を掛ける訳ですが、collocation のウラを取りながら英文を書き進める習慣は、英語の実力を格段に引き上げて呉れるでしょう。 |
||
collocation の揺れ動きの例としてweb 上で be different の用法がしばしば採り上げられます。学校では be different from しか習いませんが、実際の会話では、be different than や be different to も頻用されます。 https://dictionary.cambridge.org/ja/grammar/british-grammar/different-from-different-to-or-different-thanDifferent from, different to or different than?The adjective different means ‘not the same’. When we compare two or more items, it is usually followed by from. We also use different to, especially in speaking.In British English, people often say different than before a clause, but many speakers consider this to be incorrect:形容詞 different は「同じでは無い」の意味ですが、2つまたはそれ以上の物事を比較する時には、普通は from を従えます。特に(英国での)会話には different to も用います。米国英語では、different than と言うのも一般的です。英国英語では、節(主語と述語からなる文章のこと)の前に しばしば defferent than を用いますが、多くの話者はこれは間違いだと考えます。*会話ではOKですが、書き言葉では、different than, different to の使用は止めた方が良さそうです。Adam is so different from/ to his brother.アダムは彼の強大とはとても違っている。This house is very different from/ to your last one.この家は君の最近の家とはとても違うよ。In American English it is also common to say different than:米国では different than も普通に使われます。This tea tastes very different than the one I usually drink. (or … very different from/ to the one I usually drink)このお茶は私がいつも呑んでいるのとはとても味が違う。His accent is different now than before he went to Australia. (or … different now from before he went to Australia.)今や彼の訛りはオーストラリアへ行く前とは違っている。*この表記は誤りだと考えられる訳ですね。正しく書けば、His accent is different now from before (the time when) he went to Australia.ならOKと言う訳です。cf. accent 訛りThing are much defferent than we expected three years ago.は避けて、Things are much different fom the conditon that we expected three years ago.3年前に期待していたのとは状況は全然違っている。Things are much different from what we expected three years ago.(この場合 what = things)be different from the fact (situation, condition, etc.) that〜be different from the time when 〜などの様に、間に適当な言葉を補えば、後ろに節を添えても文法的には正しくなります。因みに、The tower was much taller than I had imagined before.塔は想像していたのよりずっと高かった。You should not make more money than is needed.必要以上の金儲けはするな。共に比較級の普通の文章ですが、これらのthan は関係代名詞 which に比較の気持がプラスされたものであり、疑似関係代名詞と呼称します。 |
||