入試英文を添削する@ |
||
2020年1月5日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 新年明けましておめでとうございます。本年も本コラムを利用してどうぞ勉強を進めて下さい! 英語の成立に纏わる話題をあと数回述べる予定でいたのですが、入試も近づいて来ましたので、6回に亘り、入試英文に関する話題を押し込むことにしました。皆様のカンフル剤となれば幸いです。 さて、普段一般的な英語の文章を多読している塾長からすると、大学入試の英語文に触れてギョッとなることがそこそこあります。意味は通るが木に竹を接いだ様な聞き慣れない表現であったり、鹿爪話を述べる評論文の筈が表現が非常に稚拙だったりもします。一つには、 native speaker には通りの良い英文だと却って出題の意図に沿わず、敢えて入試問題のレベルに加工する(劣化させる?)過程でちぐはぐな表現、子供じみた間延びした英文になってしまう可能性もあるでしょう。出題する側も色々と大変ですね・・・。言い換えれば、試験用にあれこれ加工してある英文でもありますので、英文としてお手本とすべき文章とは別個のものと考えても良いでしょう。 英文長文読解の参考書の内、定評あるものをアマゾン通販から購入して紐解いてみましたが、解説者はそれらの入試英文をカッコで要素を括って分解し、どの要素がどこに掛かるのだとまでは、恰もパズルを解くが如くに、親切丁寧には教えてくれますが、「一流大にも拘わらずこのような英文で出題するとはケシカラン」とはけして主張はしません。大手予備校の講師がその様な参考書を執筆している訳ですが、彼らは過去の出題傾向を把握、分析し、どの様な解法でアプローチすれば入試英語は突破出来るとの当然ながらのスタンスに立ちますので、日本の大学の入試問題以外の英文を浴びる経験が少ない可能性もあるでしょうし、また<貴大学の入試英語は良くない>とクレームを付ける訳にも行かない立場にもありましょう。 内容的にはそこそこ優れていますので、一定以上の実力を既に備えて居る受験生はその手の参考書を購入してせっせと自己勉学に励めば、格安で大学合格の栄冠を勝ち取ることが出来るでしょうね。塾を開設している身ですが、勉学自体にはお金を掛けず、世に出ている資材を上手く利用するのがキモと考えます。時に自分の泳法を見て貰うためにプロの水泳指導者に助言を貰うのも有益ですが。最先端の資料と資材が必要な研究活動には勿論ゼニを惜しんではなりません。 当塾は大学入試のみに特化したスタンスには無く、それを超えた英語読解力のレベルアップを目標にしていますので、その様な制約無く、入試英文も一つの英語の文章として、まだしも公平な観点から扱う事が出来ます。 以下、過去問となりますが具体例を挙げながら入試英文を<添削>して参りましょう。最終的には改訂した英文を掲載しますが、そこに至る塾長の考え方、迷い?など思考のプロセスをご覧ください。他ではちょっと見られない企画だろうと思います。 利用した辞書サイト:https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/ |
||