英文長文読解 短期集中 個別指導 

KVC Tokyo  英語塾

lately  latterly  意味と用法

                               





















https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/
























































































































































塾長のコラム 2021年8月1日   時間を表す表現 過去O






時間を表す表現 過去O




2021年8月1日

皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。

 時間を表す表現について扱います。時間に関する多様な表現がすぐに脳裏に思い浮かぶまでになると、英語の表現の幅が格段に豊かになると思います。時間の流れの中で生きている我々には、時間に関する様々な表現は寧ろ身に付けるべき必須の表現であるとも言える筈です。現在、過去、未来、期間、特定の時まで、特定の時、time  を使った表現などに分け、解説して行きましょう。過去に纏わる表現の第16回目です。

英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。

https://dictionary.cambridge.org/







Stevie Wonder - Lately - Live 2016/03/04 lecknertal

Stevie Wonder (1950), is an American musician, singer, songwriter, record  producer, and

multi-instrumentalist. https://youtu.be/vXeZltHau20


Lyrics: "Lately"

Lately, I have had the strangest feeling/ With no vivid reason here to find

/ Yet the thought of losing you's been hanging /'round my mind ....

近頃凄く妙な気分で居るんだ/理由がはっきりとは分からないんだけど

/君を失うんじゃあ無いかと/いつもずっと気懸かりで


Stevie Wonder は生まれながらの盲人ですが、それがゆえに<黒人性>の呪縛、それへの同調

環境圧力から逃れ、普遍的な人生を歌う優れた楽曲への創作を花開かせたのかも知れません。

30年程前に<Part time lover>の CD を買い込んで毎日聴いていました。全曲歌えますが

麻薬的な曲です。





lately

= recently,  of late (formal),  latterly (formal)  最近、近頃に

We use lately for states or for repeated  events,  mostly with the present perfect: …

 lately は、状態や繰り返される出来事に対して用いますが、殆どの場合、現在完了形(時に過去完了形)の文で使用されます

 (近頃ずっと〜なんだ)の用法ですね。


*<遅くには><のちには>などと誤訳しないで下さい!


I haven't been feeling so well lately.

 近頃はとても気分が良くてね。

*feel  good,  feel better, feel great などの表現も使えます。


My wife hasn’t been feeling well lately.

 家内は最近あまり気分が優れなくてね。


Have you been doing anything interesting  lately?

 最近何か面白い事遣ってるかい?


She's developed some very strange habits  lately.

 彼女は近頃何かとても妙ちくりんな習慣を身に付けた。


cf. develop (form, contract, acquire) a habit

 癖がつく、習慣とする


She's been getting up to all sorts of mischief  lately.

 彼女は最近あらゆる種類のいたずらに手を染めている(行き着いている)。


cf. get up to 〜 (悪いこと)を目論む、いたずらする (informal)

*文字通りに、〜に到達する、進む、行き着く、の意味もあります。

 

I asked Tim if he'd seen Jackie lately  but  he  shook  his  head.

 俺はティムにジャッキーに近頃会ったのかどうか聞いたが、彼は首を振った。

= I asked Tim "Did you see (or Have you seen)  Jackie  lately?" but  he  shook his head.


I've been in high spirits lately.

 俺は最近意気軒昂(ハイでバリバリ)だ。

⇔ I've been in low spirits lately.

 俺は最近落ち込んでてね。



The incidence has lately varied  between  54  and  65  cases /100 000 inhabitants per year.

 この事象は住民10万人当たり年間54乃至65件の発生件数の間で最近は変動しています。


 似た様な表現 (便利なので覚えておいて下さい)

*How do you rate this food  out  of  10?  I  give  it  a  9.5.

 この食べ物は10点中何点? 9.5点だね。



Lately there had been an erosion  of  interest  in  experiment  for  its own sake.

 最近では、実験への興味それ自体が蝕まれて来ていた。

= Interest in experiment for its  own  sake  had  been  eroded  lately.

= Interest in experiment for its  own  sake had  been  gradually  lost lately.

 最近では、実験への興味それ自体が次第に失われて来ていた。

≒Interest in experiment for its  own  sake  had  gradually  decreased  lately.

 最近では、実験への興味それ自体が次第に低下して来ていた。


*an erosion of interest  in  experiment <実験への興味関心の浸食>はそのまま和訳すると意味が取れないので、名詞 erosion を動詞化して考えます。

*erosion は<浸食>の訳語が与えられますが、これを動詞にすると、<〜を浸食する>の他動詞と理解すべきか、<浸食が進む>の自動詞なのか、理解の混乱が生じます。

*名詞を動詞化する時には、他動詞と自動詞どちらの意味になるのか、常に注意して下さい

*<浸食>は地理・地学用語ですので、ここでは<漸減>の方がまだ良い訳語に見えます。


cf. for its own sake 

If you do something for its own sake, you  do  it  because  it  is interesting  and  enjoyable, and not because you have or need to do it:

 もしあなたが for its own sake で何かを行うのなら、それはそれを行うための何か必要があるからではなく、それ自体に興味があり楽しいからです。


*それがもたらす利益などを考えず、そのこと自体に価値が有る、との意味ですね。


I believe in education for its own sake, not  just  to  get  a  good  job.

 単に良い職に就く為ではなく、私は教育それ自体の価値を信じます。




(以下、未来表現の項にて詳述します)


cf. later その後に


I'm going to go to Tokyo three weeks  later.

 (別の用事を提示後に)私はその(用事の)3週間後に東京に行きます。


I'm going to go to Tokyo in three weeks.

 今から3週間後に東京に行きます。


I'm going to go to Tokyo within three weeks.

 今から3週間以内に東京に行きます。









Watch: Pacifica Coastal Erosion 2017/07/17 FlyinCameras #FlyinCameras #Pacifica #DJI

Pacifica Coastal Erosion 7-15-17

Parts of the Bay Area, officials have already retreated from some parts of the  coast,

removing homes from cliffs that have eroded and areas that have flooded.  San

Francisco is taking steps to move the Great Highway away from Ocean Beach  because

erosion is eating away the earth beneath it. Houses and apartments in Pacifica,  south

of the city, were declared uninhabitable as cliffs that supported them gave way  to

erosion. https://youtu.be/pNj5nEHD81M


サンフランシスコの南 20km に位置するパシフィカの街では海岸の浸食が進行し、当局が居

住不可と宣言して住民の退去を支援しています。


見たところでは岩盤化していない新しい火山灰の堆積した土地であり、浸食は速やかに進みそう

に見えます。ここで生まれ育った者は早晩故郷が海中に消え去ることになるのでしょう。他には英

国のドーバー海峡や Seven Sisters の白亜の断崖が著明です。国内では千葉北部の屏風ヶ浦

なども断崖絶壁が続きますが、観光資源としてあまり生かされていないと言うかアプローチが限定

されます。有史以来既に数キロ陸地が退行しており削られた砂が九十九里浜の砂浜を作っている

とのことです。他に千葉には勝浦近郊に、おせんころがしと呼ばれる断崖の難所も有りますが、

今は首都圏在住者ですら知らないのかも。近くに行川(なめかわ)アイランドなるレジャー施設が有

り、フラミンゴショーで有名でしたが、20年程前に閉園しました。塾長は子供の頃のその印象が

強烈で、各地の動物園でフラミンゴを見る度にそれを思い出してしまい・・。






cf. erosion

・ the fact of a good quality or situation  being  gradually  lost or destroyed

 良好な質や状況が次第に失われ或いは破壊されること

*上でも述べましたが、地理・地学用語としての<浸食する><浸食が進む>の意味があります。


The survey reveals a gradual erosion of the  president's  popularity and support.

 大統領の人気と支持が徐々に失われていることを調査が明らかにしている。


*survey には、上から眺める、の意味の<概観する。ざっと見る>、の意味の他、上から下まで見る、詰まり、<しっかり見る、調査する>の2通りの意味が有り、曖昧性を含んでいます。

*erosion にはgadually の意味が含まれますので、上の文のgradual は冗語ですね。


cf. erode

・to rub or be rubbed away gradually

 徐々にこすり取られる、こすり取る、浸食する、浸食が進む


Wind and rain have eroded the statues into  shapeless  lumps of stone.

 風雨がその像を形の無い石の塊へと浸食した。

 

The cliffs are eroding several feet a year.

 この崖は一年当たり数フィート浸食が進んで居ます(浸食されています)。


・to slowly reduce or destroy something

 ゆっくりと減じる、破壊する


His behaviour over the last few months  has  eroded  my  confidence  in  his  judgment.

 過去数ヶ月の彼の振る舞いは、彼に対する私の判断への自信を次第に破壊させて来ている。

= My confidence in his judgment has (been)  eroded  because  of  his  behaviour  during  the last few months


cf. the last few months

 意味的には a few months ですが、形容詞や所有代名詞が前に来る場合は a few ではなく few になります。ご注意下さい。




latterly

(formal)

= recently  最近は、近頃は

* lately と同様、大方、現在完了形の文中に用いられます。


Latterly, her concentration hasn't been so  good.

 最近、彼女の集中力があまり良くありません。


Increases in income, wealth, consumption  and  leisure,  constitute  core  elements  of the post-war changes that have affected the working,and   latterly the post-working, population.

 収入、富、消費と余暇の増加は、戦後の変化の根幹を成す要素だが、それは就労形態に、また最近では引退後の生活や人口に影響を与えてきている。


*そのまま和訳すると息切れする日本語になりますので、関係代名詞 that 以下で区切り、英語の語順のままに訳します。。


Eggs were sought for weekly and, latterly,  twice a  week  over  a  sample  of marked plants.

 卵は週に1度、そして最近は2週に1度、印しを付けた植物試料について探し求められました。

= We sought for eggs weekly and latterly  twice  a  week, over  a  sample of marked plants.

= We sought for eggs (previously weekly  and  latterly  twice  a  week) over a  sample of marked plants.

 我々は、以前は週に1度、そして最近は2週に1度、印しを付けた植物試料について卵を探し求めました。


*論文を書く場合、主語の I やWe を使わない風潮があります (為された事実を粛々と述べる、主語は著者と判り切っている)が、適宜 We を使うと文章が明確になり、現在はそれが寧ろ普通になっています。但し塾長の様に、連名ではなく一人で論文を書く身には当てはまりませんが。まぁ、特に必要の無い受け身形は避けた方が良いでしょう。


*この文章の対句的表現 (previously)  weekly  and  latterly  twice  a  week を素速く見抜いて下さい。


cf.  seek  for  smth  探し求める seek  for  smth  over 〜 の上を見て回る


cf.  seek-sought-sought