仮定・条件を表す表現H |
||
2022年6月25日 (2024年2月22日追記) 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 これまで時間に関連する表現として、「現在」と「過去」について触れて来ました。「未来」を表す表現も今後扱う予定ですが、その前に、他の時間関連表現についてお話しましょう。今回からは、もしも〜ならば、〜するだろう、もしもあの時からだったなら〜しただろう、の、広義の未来、過去未来表現、即ち仮定、条件を表す一連の表現について解説を加えて行きます。時制表現の面から混乱と戸惑いをお感じの方々も多いのではと推測しますが、基本的概念を押さえておけば自信を持って対処出来る様になる筈です。その第9回目ですが、引き続き<各論>の解説を行います。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。https://dictionary.cambridge.org/https://dictionary.cambridge.org/ja/grammar/british-grammar/conditionalshttps://dictionary.cambridge.org/ja/grammar/british-grammar/conditionals-other-expressions-unless-should-as-long-as |
||
前回grantedgranting(相手の主張が)真実であるとまず認める、仮に〜であるにしても、その通り、だが、〜と(言い分を)認めるにしても= although I admitの譲歩表現について触れましたが、仮定の意味を含むその他の譲歩表現についてサラッと触れましょう。仮定の意味を含むその他の譲歩表現 (仮に〜であるにしても)*以下、塾長のコラム 2020年12月5日 独立不定詞と分詞の慣用表現Jhttps://www.kensvetblog.net/column/202012/20201205/ からの再掲です。*even の語が略されている場合がありますが適宜補って文意を理解して下さい。(even) admittingAdmitting that you aren't a native English speaker, I'm sorry I don't catch what you'd like to express in the abstract of your paper.君がネイティブスピーカーで無い事は認めるにしても、残念ながら君が論文の抄録で何を言おうとしているのか私には理解出来ない。= Althought I admit that you aren't a native English speaker, I'm sorry I don't catch what you'd like to express in the abstract of your paper.(even) supposing= even if 仮に〜であるにしても、〜であると仮定するにしても*even が無い場合は、if の意味ですが、even が略されている場合もあります。その場合は適宜 even を補って解釈します。*以下の2文の違いを正しく判断して下さい。主節と従節が対立関係にあれば even が略されていると判定出来ますね。Supposing this is not the right way to the station, what shall we do?これが駅に行く正しい道ではないとすると、俺たちはどうしたらいいのか?= If this is not the right way to the station, what shall we do?Supposing that it were true, nothing would be different.仮にそれが本当だとしても、何1つ変わらないだろう。(仮定法)= Even if it were true, nothing would be different.cf. provided thatif, only if: 〜の条件に限り*この表現に関しては、even provided that の形を取る文例はほぼ見られません。*even provided that 〜の条件に限るにせよ、との文言が一般的では無く、堅い記述の文章にはなじまない表現である事を反映しているからなのではと思います。譲歩表現なら素直に although, though を利用すれば良さそうです。可能性を提示する会話表現仮に〜としよう。(その場合)・・・Let's say thatLet's suppose thatLet's imagine thatLet's say for the sake of the argument話の上だが仮に〜としよう。(その場合)・・・ |
||
(just) in case接続詞用法We use in case to talk about things we should do in order to be prepared for possible future situations:この先のあり得る状況に備える為に行うべき事について話す、〜(の場合)に備えて*何かトラブルが起きない様に、スムーズに進められる様に、予め備えておく、との文章を構成します。まぁ、備えあれば憂い無し、との按配です。*主節と in case 節は、いずれを前或いは後ろに置いても意味は全く同じです。*in case 節の動詞は主節の時点に於ける未来のことを想定しますが、主節の時制 (現在、過去)に拘わらず常に現在形を用います。*英国用法になりますが、感情表現(驚き、怖れ)を表す節中に should を用いる時があります(should なしでも構いません)。これは和訳のしようがなく無視して良い存在ですが、〜すべきと訳すと誤りになります。この用法として、英国ではfor fear that と in case, lest 節中に should を用いる事があります。UK He took his umbrella in case it should rain.雨が降る場合に備えて(雨が降るといけないので)彼は傘を持った。= UK/ US He took his umbrella in case it rains.I will bring an umbrella in case it rains.僕は降雨に備えて傘を持って行こう。(主節が未来型 + in case 以下は現在型)I always bring an umbrella in case it rains.僕は降雨に備えていつも傘を持っていく。(主節が現在型 + in case 以下は現在型)I brought an umbrella in case it rains.僕は降雨に備えて傘を持っていった。(主節が過去型 + in case 以下は現在型)×I brought an umbrella in case it rained.------------------------------------------Shall I keep some chicken salad for your brother in case he’s hungry when he gets here? (conjunction)到着した時に空腹な場合に備え、君の兄弟の為にチキンサラダを取っておきましょうか?(接続詞用法)In case I forget later, here are the keys to the garage. (conjunction)あとで忘れるのに備えて、ここに車庫の鍵があるよ。(接続詞用法)She knows she’s passed the oral exam, but she doesn’t want to say anything just in case. (adverb)彼女は自分が口頭試問に受かったことが(心の中で)分かっていますが、万一の事(試験に落ちた場合のこと)を考えて何も言いたがりません。(副詞用法)------------------------------------------*in case を if の意味で使う事は出来ません。下記の違いにご注意下さい。Let’s take our swimming costumes in case there’s a pool at the hotel.ホテルにプールがある場合に備えて水着を持って行こう。(ホテルにプールがあるかどうか知らないまま出掛ける)Let’s take our swimming costumes if there’s a pool in the hotel.もしそのホテルにプールがあるなら水着を持って行こう。(ホテルにプールがあるかを行く前に調べ、プールがあるなら持って行く)*if は<〜であるとの条件なら〜だ>ですので、調べてみてプールがあると分かったら水着を持って行く、プールが無かったら持って行かない、との話になります。------------------------------------------in case you didn't knowお前が知っていない場合に備えて言うがin case you didn't notice.お前が気付いていない場合に備えて言うがin case you've forgottenお前が忘れてしまっている場合に備えて言うがin case you're wonderingお前が疑問に思っている場合に備えて言うが*全て、念の為に言っておくが、一応言っとくけど、などと訳せます。*これらは口語のほぼ慣用的な表現になります。*自分の言う内容が相手には明らかに分かりきっている筈だ、或いは相手には無関係であることをイラついて念押しして述べる表現になります。*過去時制を取っているのは、まさかそうではあるまいなの仮定の気持が入るからと考えて良さそうです。*in case の後ろが常に現在形を取るとの上の文法的説明とは異なります。まぁ、<口語的破格>とも言えそうですね。She's nervous about something, in case you didn't notice.一応言っておくけど、彼女は何かに緊張しているのよ。(あんたって鈍感ね)'I'm waiting for Mary Ann,' she said, 'in case you're wondering.'「念のために言っておくけど、私はメリーアンを待っているの」と彼女は言った。(あんたって察しが悪いわね)*https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/in-case 参照cf. in case of= ‘if and when something happens’:もし何かが起きた時には、何かが起きた場合にはhttps://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/in-case-ofin the event of; if there should be〜の出来事の際には、もし〜が起きた場合は[notice in a lift]In case of breakdown, please press the alarm button and call this number.= If and when the lift breaks down, please press the alarm button and call this number.(エレベータ内の表示)故障の際には警報ボタンを押してこの番号に電話して下さい。cf. a lift 英国 = an elevator 米国In case of an error in judgment, the group leader will be held responsible判定に誤りが起きた場合には、グループリーダーが責任を負う。the group leader will be held responsible= the group leader will be responsible for it≒ the rule will hold the group leader responsible.規定はグループリーダーに責任を持たせる*a group leader とは字義通りの集団のまとめ役のことであり、組織内の階級に限定されるものでは有りません。統率するメンバーの人数にも拠りますが班長と言ったところかと思います。cf. holdto take and keep something (in your hand or arms)(腕の中に)何かを取り入れ抱える、〜の状態にさせおく*動詞 keep などと同様に SVOC の文型も取ります*この意味表現では動詞 keep の動作性を強めた表現と考えても良いでしょう。以下の表現の違いにご注目下さい:Could you hold the door open, please?ドアを手に取って開けたままにして戴けますか?Could you keep the door open, please?ドアを開けたままにして戴けますか?cf. on the off chancehoping that something may be possible, although it is not likely:望み薄だが可能性はあると望んで、万一にもと思いI applied for the job on the off chance that they might like me, but I didn't seriously expect to get it.ひょっとして自分を気に入ってくれるかと思いその仕事に応募しました。でもそれが叶うことを真剣には期待していませんでした。I wrote the letter on the off chance that it might reach him.もしかしてして彼に届くかもと思いその手紙を書きました。just on the off chance you see thisあなたが万一これを見るかと思って (SNS上への投稿記事のあとに添える) |
||