英文長文読解 短期集中 個別指導 

主に英国で利用される should の用法

KVC Tokyo  やり直し硬派英語塾

                               





















https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/
























































































































































塾長のコラム 2023年2月15日 法助動詞 modal verbs と関連表現Q






法助動詞 modal verbs と関連表現Q




2023年2月15日

 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。

 英語表現の1つの山である条件文について既に解説しましたが、その中で will, would などの助動詞(正式には法助動詞 modal verb と呼ぶ)が頻繁に、或いは必ずと言って良いほど登場しました。そこでこの先暫くの間は、法助動詞並びにその関連表現について深い切り込みを与えようと思います。意味用法について完全な自信を持てない方には見直しの参考に大きな力となろうかと思います。これまでに断片的に触れて来た表現も数多く含まれますが、復習がてら再確認して下さい。解説の第18回目です。

英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。

https://dictionary.cambridge.org/

https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/modal-verbs-and-modality

https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/modal

https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/verbs-types

https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/should

https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/so-that-or-in-order-that?q=so+that








Unit 39  Should  и  Subjunctive mood. Рекомендации в  that-clause.

2018/10/17

OK English -  уроки английского языка

https://youtu.be/aAJrhMowrOg


再びこの動画を取り上げます。21:00 から驚き等の感情表現を表す that 節中で

should が使われる例が示されます。この should は省略可能ですが、その場合

は動詞は原型では無く、主語と時制に合わせたものになります。






主に英国で利用される should の用法




*主に英国に於いて、いずれも that 節中や why、how の後ろで利用され、感情表現〜だなんて、或いは可能性、目的を表す should の用法です。


*日本人には理解の難しい should の用法ですが、自分で英作文する場合には、この用法の should は使わずに英作すれば問題は有りません。


*〜すべき、などと訳すと却って誤訳になってしまいます。


*中学英語の授業で should を〜すべきと訳すと頭に擦り込まれてしまいその後に困る方が多々おられるものと思いますが、<悪癖>から脱却して下さい。


*逆に、〜すべきだ、と訳すと違和感がある時には、should  の存在をないものとして和訳すると上手く行きます。


*どの様な文中で利用されるのかを、一通り頭に入れておけば十分でしょう。


*この用法の should はしばしば省略されますが、その時は動詞を主語や時制に合わせ変化させます。





感情表現の should


*感情表現の should  は省略可能です。


-------------------------------------


that 節中で用い、驚き、後悔の感情を示す should

 〜だなんて〜だ、〜だったなんて〜だ


*amazed, amused, anxiuos, astounded,  disappionted,  shocked,  surprized,  upset などの<驚いた>の意味の形容詞の中身を示す that 節中で should  を使います。


他の感情表出表現、例えば、心配だ、奇妙だ、不公平だ、残念だ、当然だ、などを含む形容詞 + that 節中でも  should が利用されます


*should を略する事も可能ですが、その時の動詞は原型では無く、主語や時制に合わせます。



I am concerned that she should think I stole  the  money.

彼女が僕がその金を盗んだと考えて居るなんて僕は心配だ。

= I am concerned that she thinks I stole the  money.


It's odd that she should think I would want to  see  her  again.

 僕が彼女にまた会いたいと彼女が考えるなんて奇妙だよ。

= It's odd that she thinks I would want to see  her  again.


It's so unfair that she should have died  so  young.

 彼女がそんなに若くして死んだなんてあまりに不公平だ。

= It's so unfair that she died so young.


It's strange that he should have confided  in  her.

 彼が彼女を信じ切っていたなんて奇妙だ。

= It's strange that he confided in her.


cf.  confide  in  〜を(全面的に)信用する、秘密を打ち明ける


I’m amazed that he should have done  something  so  stupid.

 彼がそんな馬鹿げたことをしたなんて驚いたよ。

= I’m amazed that he did something so  stupid.


I’m sorry that he should be so upset by what  I  said.

 僕が言った事で彼がそんなに取り乱すなんて残念だ。

= I’m sorry that he is so upset by what I  said.


It's natural that you should feel anxious  when  you  first  leave  home.

 初めて家を出るとき、不安になるのは当然です。


-------------------------------------


for fear that と in case, lest 節中に用い、恐れを表す should


He took his umbrella in case it should  rain.

 雨が降る場合に備えて(雨が降るといけないので)彼は傘を持った。

= He took his umbrella in case  it  rains.


in case 節は、主節の時制に拘わらず should を利用する以外では常に現在形を用いることにご注意下さい


詳細は、以下をご参照下さい。

https://www.kensvetblog.net/column/202206/20220625/

塾長のコラム 2022年6月25日 仮定・条件を表す表現H



for fear that/of something

because you are worried that a particular thing might happen:

特定の事がひょっとして起きるかもしれないと心配して、〜を怖れて

for fear that 節中の時勢は特に制約無く自由です。未来形も取れます。


They wouldn't let their cat outside for fear that it sould get run over.

= They wouldn't let their cat outside for fear that it would get run over.

 逃げるのではないかと心配して彼らはネコを外に出そうとしなかった。


They searched his computer for fear that he had been blackmailed.

脅迫されたのではと思い、彼らは彼のパソコンを探った。

We couldn't move for fear of triggering an avalanche.

 我々は雪崩を起こすのではと心配して動けないかった。


Many parents pay for tutoring they can't afford, for fear that if they don't, their children will be left behind.

 多くの親は、このままでは子供が取り残されてしまうという不安から、払えないほどの家庭教師の費用を支払っています。



lest

in order to prevent any possibility that something will happen:

 何かが起きるだろうとのあらゆる可能性を排除するために、〜が起きない様にと、〜がしたくないので、〜を怖れて

= for fear that


They were afraid to complain about the noise lest they annoyed the neighbours.

 近隣の住民に迷惑を掛けたくないので、彼らは騒音の苦情を言うのを怖れていた。


Gramps is too frightened to move, lest he disturb the infant.

 赤ん坊の邪魔をしてはいけないと思い、おじいさんは怖くて動けません。


-------------------------------------


why や how の後ろで用い、理由を尋ねる should

(also would)

 一体どうして〜なのか、一体どうやって〜なのか (相手への反論、疑問の念)


Why should anyone want to eat something  so  horrible?

 一体誰がそんな非道いものを食べたがると言うのかい?


Why should she not buy it if she can afford  it?

 それを買うお金があるならどうして彼女がそれを買わないのかい?


Why should the boys get more to eat than the  girls?

 なぜ男の子は女の子よりも多くの食べ物を与えられるのですか?


Why should Maurice care if the shop  closes  down?

 なぜその店が閉まっているのかどうかとモーリスが気に掛けるのですか?


I don't see why he should get more  money  than  me.

 なぜ彼が私よりも多くの金を得るのか分かりません。


Why should they have to travel second  class?

 一体どうして彼らは二等車で旅行しなければならないのですか?


How should I know where you put the car  keys?

 きみがどこに車のキーを置いたのかをどうやって僕が知ると言うんだい?


-------------------------------------


Why should I do all the tidying up?

 どうして私が全部片付けなきゃいけないの?


cf. do the tidying up 片付けをする

  do the dishes (食後の)皿洗いをする

  do the laundry 洗濯をする

  do the cooking 炊事する

  do house-work 家事をする

  do homework 宿題をする


日常の身近なことを行う場合には、動詞 do 〜をする、を使います








English  lesson  -  Linking phrases (so that, in order that, so as  to,  etc)

2017/09/15 Your English Web: Weekly English video  lessons

In this English  lesson  you  will learn how we use linking phrases, or  conjunctions

like 'so as to'  and i n  order to' to join a main clause with a subordinate  clause.

https://youtu.be/kvd2dT9sc_s


 linking phrases  接続句、即ち conjunctions 接続詞とは、2つの文章を関連付けて接続する

語句のことです。このビデオでは目的を表す接続句について学習します。so that, in order

that の後の動詞には can, will, would などの法助動詞を適宜利用しますが、さすがに

should を使う用例は述べられません。英国英文中でこれらの接続句ののちに should が

利用されていた場合は、適宜 could, would に置き換えて解釈して下さい。勿論、この

should に<〜すべき>の意味は全くありません






可能性の should


that 節中で用い、1つの状況があり得る、或いは起こるかも知れないことを示す should


*この場合の should は could や would に置換可能です。


We agreed that we should meet the next  week.

 翌週に我々は会うことに同意した。

→僕らは翌週に会おうとなった。

= We agreed that we would meet the next  week.


I agreed that he should continue to see the  children.

 彼がその子供達を見続けるのではと、僕もそう思う。

= I agreed that he would/ could continue to see  the  children.


cf. agree = to have the same opinion:




目的の should


so that と in order that 節中に用い、目的を示す should


*〜しようと、の未来を表す意味ですので、この場合の should は would に置換可能です。


He took his umbrella so that he shouldn't get  wet.

 雨に濡れないようにと彼は傘を取った。

= He took his umbrella so that he wouldn't get  wet.




<参考>

so that と in order that 意味と用法


*共に目的を表す so that と in order that ですが、 so  that  は in  order  that よりもずっと一般的であり、in order that はより formal です。


*informal な状況では、so that のthat をしばしば省略します。


*未来の事に言及する場合、 so  that  の後ろには動詞現在形または  will  を使いますが、in  order  that  の後ろには動詞現在形を通常使います


*しばしば can, would, will などの法助動詞と共に使います。



I’ll go by car so that I can take more  luggage.

より多くの荷物を運べる様に僕は車で行くよ。


We left a message with his neighbour so  that  he  would  know we’d called.

 僕らが電話したと彼が知る様にと僕らは隣人にメモを残した。


In order that you can sign the form, please  print  it  out  and mail it to this address.

 君がそのフォームに署名出来る様に、どうぞそれを印刷してこの住所に送って下さい。


I’ve made some sandwiches so (that) we can  have  a  snack  on the way.

 途中で私たちが軽食が摂れる様にと私は幾らかサンドイッチを作りました。


I’ll post the CD today so that you get it by the  weekend.  (or … so that you will get it …)

 君が週末までに受け取れる様に私はそのCDを投函します。


We will send you a reminder in order that you  arrive  on  time  for your appointment.

 約束の時間に間に合う様に、私たちはあなたに確認メールを送ります。

= We will send you a reminder so that you arrive  on  time  for  your appointment.

= We will send you a reminder so that you'll arrive  on  time  for your appointment.



注意

*so that は with the result that その結果として、の意味用法も持ちます。


The birds return every year around March, so that  April  is  a  good time to see them.

 そのトリは毎年3月付近に戻りますが、それで4月はそれを見るのに良い時です。